やるか、サイバーパンク2077 プレイ日記1 ナイトシティへ

  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

オデ、イエティ! 今回は『サイバーパンク2077』のプレイ日記だよ!

最近はポケモンZAも終わったことだし、のんびりとゲームを探していました。そんな時にPS5のサブスクカタログからサイバーパンク2077が遊べることが分かり、やってみようかなと思った次第です。

サイバーパンク2077に関しては全然詳しくなくて、前にクオリティで炎上したような……? といううろ覚えの情報だけ持っていたんですが、何年もの歳月とDLCで無事に盛り返していたようです。あ、あとキアヌが出るってことは知ってました。

ちなみに「サイバーパンク」という世界観はニンジャスレイヤーでばっちりと勉強済みです。

目次

Vの作成

主人公は「V」と呼ばれる人物だそうで、その背景が選べるみたいです。「ノーマッド」はなんか自由人っぽい感じで、「ストリートキッド」はそのままゴロツキみたいな。「コーポレート」はエリート会社員みたい。どれを選んでも大筋は同じになるんでしょうが、初めの方や会話の選択肢が変わってくるみたい。

ストリートキッドにします。しっかりとゴロツキっぽいほうがいいかな。ロールプレイ上で「暴力」や「脅し」を入れてもおかしくないような背景にしときたい。ナイトシティの底辺から成りあがっていくぞ~!

性別も自由に選べる(性別なし、みたいなのにもできる)んですが主人公は「女性」にしときました。過去に遊んだバルダーズゲート3などでもそうですが、オデはだいたいのゲームで女性を選んでいます。理由は百合が見たいからです。百合が好きです。

昔はアバターの着せ替え幅が広いからって理由で女性を選ぶことが多かったけど、今はそうでもないですよね。多様性の時代。

見た目はまあ、ストリートキッドっぽくやや悪めの感じで。バチバチにタトゥーも入れてます。

ウオッ、すげえ人相。割りと美人寄りで作ったんだけどなかなか目力がありますね。主人公、Vは強盗とケンカをした後のようです。イカつめの導入。

色気がムンムンのマスター、ペペ。これは物凄い重要人物だろと思ったら、小物のチンピラから金を借りて困っているそう。この見た目で弱キャラっていうギャップ萌え路線か……?

Vはペペのお金を取り戻してあげたいとか。Vって意外と理性的で話せる感じなんだ。いや、なんだと思ってたんだって感じですが。

カーク、というチンピラに話をつけにいくV。ちなみにスクショでハンバーガーを食ってる太っちょは、ただ隣でハンバーガーを食べてるだけの太っちょでカークじゃありません。なんか面白いという理由で撮った。

カークから美味い仕事がある、と誘われて乗ってばっちりとハメられるV。警官に囲んで棒でたたかれます。これこれ~!! こういう導入が見たかった。ストリートキッド選んで良かった~!

その後、警官にボコられたときに現場に居合わせた同じくゴロツキ、ジャッキーと意気投合してバディーになります。こういう親友を「チューマ」って呼ぶそうですね。

操作説明のチュートリアルはサイバー空間で行いました。とてもサイバーパンク。まったくわからないので真面目に全部受ける優等生。

チュートリアルが終わりいざ実戦へ。ジャッキーと組んでお金持ちのお嬢様を助けたんですが、緊急で到着した医療チーム、トラウマチームに邪険に扱われる図。助けたのに……。

お金持ちが入ってる医療保険では何か問題があったときにこういうチームがすっ飛んでくるみたいですね。まさしくサイバーパンク。

帰るまでに銃撃戦に巻き込まれる。ちなみにオデはFPSとかをぜんぜん通ってきてないのでエイムはガバガバなんてものじゃありません。どこを狙えばどこに当たるの??

Vの自宅に帰ってくる。エレベーターで昇りながら見る、スモッグまみれの夜景がきれいですね。

自室へ帰ってくると着せ替えプリセットに関する説明が出てきました。着せ替えがあるのは知ってたけどプリセットまであるんだ。着せ替え要素が好きなので嬉しいです。

現状のVです。好みを入れつつも、ちゃんと世界に馴染むくらいの感じで作ってます。目の周りにこういう黒いメイクをしたゴロツキの女よくいるじゃないですか。やられ役に。ああいうポジションを狙ってます。

ワードローブを見てみる。最初から何着か持ってました。きれいめのブラウスみたいなのも持っててビックリ。TPOを意識できるタイプのゴロツキ?

ナイトシティへ繰り出そう

家から出たら人が蹴られてました。う~ん! 気づいてない相手に後ろから「グラップル」を仕掛けると、キルかテイクダウンできるみたいです。そんなに悪くなさそうなやつをキルするのはなんだし、ここは気絶させておこう。

ボクシングマシーン? 

お嬢様の救助任務中に敵に仕込まれたウイルス? を駆除するためにリパードクのところへ。リパードク、というのはサイバーウェアの処置やインプラントなどを生業とする医者のことらしいです。

サイバーウェアは色々あって、目やら循環器やら骨格やら……いわゆる一般的なゲームの装備とはまったく異なっていてワクワクしますね。

インストール中。いつか続けていけば全身がサイバネティクス化してガチガチになるのかな。

ニンジャスレイヤーではサイバネティクスを仕込むタイプのニンジャと、そういう技術に頼らないタイプのニンジャがいましたがさすがにサイバーパンクでサイバーウェアを縛るのは難しそうですね。まあ、Vは普通の人間だしなあ。

Vは車を持っているようで運転できるみたいだけど……オデは本当にこういうゲームを通ってきてないので運転が怖くて仕方ないです。

新たな任務へ。エヴリン、という悪の女幹部っぽい人からの依頼みたいです。こういう孔雀みたいなファーをつけたキャラめちゃくちゃ強そう。

なんだかエヴリンからの依頼は複雑なものらしく、BDという映像を見て予習する必要があるとか。この辺りは遊んでいるときはさっぱりわけがわからないので、左から右へ情報が流れていってました。BDはブルーレイディスクの略ではなく、ブレインダンスの略! みたい。

ジュディ、という女性にBDを見せてもらえるみたいです。片側を刈り上げた前衛的な髪型だけど美人だな~。

BDを見て情報を仕入れた後、エヴリンといくらか話し込む中でちょっとだけ話が見えてきました。

Vはデクスというフィクサー(仲介役)を通して、依頼者のエヴリンの話を聞いている。しかしエヴリンはフィクサーのデクスを通さずにVに依頼をしようとしている。これはどっちを選んでも揉めそう。

とりあえず話を聞いてバーでお酒を買います。お酒たくさん種類があって面白いですね。買った後は消耗品として消費すれば飲んだことになるみたい。

なんか四足歩行のかわいいメカみたいなのを受け取りにいきました。かわい~い!!

しかしどうやらメイルシュトロームというサイバー技術が大好きなイカれ集団との取引みたいで、お金を払っても揉める可能性があったようです。ちなみにお金は別の勢力から出してもらっている。サイバーパンク2077はナラティブな体験に重きを置いたゲームでもあることだし、色々な選択肢があるんでしょうね~。

どうやらVが持たされていたお金に何か仕込まれていたみたいで、取引をしにきたVが巻きこまれて敵と交戦することになっちゃいました。

パワードスーツを着たデカいオッサンと戦うことになる始末。序盤からこんなやつ出てきてハンドガンで対応しないといけないのつらいよ~~! ナイフとかも持ってるけどまったく通らなそう。

おじさんは数発の弾を撃つごとに冷却しないといけないのか、じっとしているのでそこがねらい目。

メイルシュトロームに渡すお金をくれた女性がやってきました。どうやらVは企業がチンピラを始末するために利用されたみたいです。これがナイトシティ流か~。

ジャッキーは一連の取引の間、ずっとVと一緒に戦ってくれてました。さすがに同行キャラは戦闘で死んだりしないみたいですね。頼りになるチョンマゲだ。

ジャッキーは家族もいるけど、ゴロツキから成り上がりたいみたい。Vもストリートキッドとしてそれに同調しているんですね。こういう使いっ走りや鉄砲玉みたいなクエストをこなして、ゆくゆくは支配する側に回っていくのか~。

そんなわけでこれからジャッキーと大きな仕事に向かうようで、アフターライフという酒場で打ち合わせ。こうしてトントン拍子で進んでいるときは大きな落とし穴にかかりそう。

というわけで今回はここまで。おつかれさまでした。

  • URLをコピーしました!
目次