







オデ、イエティ! 今回は『Stardew Vally』のプレイ日記を書くよ!!
前回のあらすじ:クレアに間違った果物を渡してしまい涙する。
導入MOD:「Stardew Valley Expanded」「Ridgeside Village」「Sunberry Village」など。



スターデューバレーまつり



秋といえばそう、スターデューバレーまつり。



スターデューバレーまつりでは品評会が行われ、牧場主たちはそれぞれの収穫を展示します。この展示のポイントが高い人が勝利! 意外とバトル要素である。
9種類の収穫物を入れることになるので、オデは宝石や魚を。農場を担当するマンモスは作物や畜産物などを。それぞれ合わせて9種類になるように持ち寄りました。ちなみにオデはほとんど準備しておりませんでした。



正直このクソでかワインが優勝だと思うんですが……。
ソフィアはエキスパンテッドMODで追加されたNPC、のはず。ブルームーン・ヴィンヤードという大きなワイナリーを経営しているみたいです。ソフィアの家族らしき人がいないので、一人で農場をやっているのか? とかその辺りは謎なんですよね。仲良くなれば分かるんでしょうか。



間に合わせで目玉焼きとか入ってます。



別に必要ないけど展示したし前に立ってみるか。



おまつりは他にも催しがたくさん。占いをしてみます。誕生日を祝われないウィリーを祝ってあげてる未来が見えたそうです。ウィリー、お前友達少ないのか……?



恋愛の占いなんだろうけど若い女性と暗い部屋にって、生々しくていやですね。頭文字が「ペ」なのでペニー……なのかい?



釣りのミニゲームをやってみたり。おまつりでは各所でトークンが入手でき、手に入れたトークンは景品と交換できるんですが……まあ二年目も三年目もあるし、とりあえずほどほどでいいかなと。



そうなんだ! 知事に媚を売るルアウパーティーが一番大事だと思ってたよ!



うちの展示、よく見たらナマコが二つ入ってる……。



しかし、うちが一位でした。噓でしょ……絶対隣のばかでかいチーズとかブルームーンのワインのほうがいい品質でしょ。



よく背景はわかんないんですが、アンディというおじさんは町長ルイスからあまり好かれていなそう? それとも被害妄想か、どっちか。



ウィリーはどことなく悲しそう。
牧場の点検



マンモスに聞いてみると作物はうまくやっているようです。季節の終わりにタネを買いためて、季節が変わったらものすごい勢いで整地して植える。



jojaによって修復された温室。やや小高いところにありますね。う~ん、かわいい。



牧場の西の奥に行ったことがなかったんですが、木々を切り倒しながら向かったところ何か建物がありました。イリジウム鉱石がふさいでるけど、偶然金のツルハシにしたばかりなので掘れます。



建物の中はけっこう荒れてる。何をする場所なのやら。MODで追加された牧場なので、何も知らないんですよね。当然、公式の内容ではないので。



あとはおじいちゃんのお墓にメッセージがありました。様子を見に来るよってなんだよ。成仏しなさい。



先ほど入った廃屋のためにロビンがやってきました。どうでもいいことですが、初めてスタバレを遊んだときは住人の交友関係とかがわからなくてロビンは攻略対象キャラだと思ってました。まさか家庭があって子供もいるとは。



小屋を直すことができるみたいだけど、それなりに資源が必要そうです。



jojaバンドルに進んでいたので公民館がつぶれてjoja倉庫になってました。すっかり忘れてたよ。



公民館のときの額縁くらいはずせよって感じですが。



おじいちゃんの小屋を直すのはまだまだ先のことになりそうです。



さて、温室が直ったので果樹を植えていきます。ちなみに温室もMOD仕様なのでガッツリと広いです。



マーニーは動物を売っている牧場主。おばさん……だと思っているんですが、いまいち年齢がわからない見た目。



クエストを達成すると好感度が上がって、少しお金がもらえるようです。なるべくやっていきたいですね。
というわけで今回は秋のスターデューバレーまつりを楽しみました。牧場も少しずつ使いやすくなり、農業が捗りそうです。では、今回はこの辺りで。


