







オデ、イエティ! 今回は『Stardew Vally』のプレイ日記を書くよ!!
前回のあらすじ:スターデューバレーまつりでナマコを二つ展示した。
導入MOD:「Stardew Valley Expanded」「Ridgeside Village」「Sunberry Village」など。



ばあちゃんの霊



名前は忘れましたがリッジサイドのお祭りにやってきました。どうもいくつもお店が出ているようで、サンベリーの人々もやってきているみたい。



ク、クレア! いたのか! jojaマートで働くクレアはバスでペリカンタウンに来るNPCなので、現状家に行けないんですがお祭りに来ることもあるんですね。しかし、違うMOD同士でもイベントの補完があったりしてすごい。もう、どのキャラが何のMODで……とかわからないです。さっぱり。



大きく分ければエクスパンテッド、リッジサイド、サンベリーの三つが入っている。しかしそれらが一同に会するのでカオス。



ステージの演奏はペリカンタウンの若者がやってるんだ。






家にロレンツォが訪ねてきました。キツネのお守りをくれたけど、おばあちゃんももしかして有名な人物だったりする?



なんか怪しい話を聞いてしまいました。そうだよね、これだけでかい牧場だからね。しかし嫌だな、ペリカンタウンの中でもたくさんの人がこの土地を狙ってたんでしょうね。そんな人たちと笑いあっている……おお、こわい。



おばあちゃんからの語りかけがありました。みんな成仏して!!!!



ブドウが生ってるよって言われたので見に行ったら、ブドウが生ってました。



働きに来てるだけだもんね。



なんかぁ……アライグマがいるよ。



おなかがすいたらしいので魚をあげようとしましたが、なんか種類まで指定されてました。贅沢だろ。なんでも食いなよ。



アライグマはタマキビ? みたいな名前の貝を欲しているようなのでカニかごを川に浮かべて集めることにします。



これだ、このややキモめのやつ。というかカニかごはカタツムリとか捕まえて一体なにがしたいんだ。
スピリットイヴ!



サンベリーのお祭りにやってきました。まだ誰の顔も名前も合致しません。



サンベリーで一番好きなのがこのツートン髪のライアン。



このお祭りでは夕暮れフェザーという採取物を通貨に色んなものをもらえるのですが、残念ながらほとんど持ってませんでした。



猫カフェではコスプレグッズを売ってるみたいです。猫のグッズじゃないのか……。



ヘイローがついてる。



なんとなくサンベリーをうろうろしていたら牧場を売ってくれるという話が。



自分の牧場も手が回ってないのに土地を買えるかよ! でも綺麗なところですね。いつか、いつかね。



次はペリカンタウンのお祭りであるスピリットイヴへ。リッジサイドのキャラもいるのでめちゃくちゃ賑やかなことになってます。



これってガチのモンスター?



なにわろてんねん。危なすぎない?



パンプキンキングがいました。キンキング。紳士的……。



どうして主人公はこういう不良みたいなポーズで座るのか。



スピリットイヴでは迷路を抜けてゴールで報酬がもらえます。いわゆるハロウィンですがかわいいですね。



冬になっちゃいました。牧場の農作担当であるマンモスが荒れ果てた地面を見て慟哭しています。



ペットが飼えるそうです。最初からいる猫ちゃん以外にペットかぁ~。今のところはいいかな。ワンちゃんとかいるとかわいいかなと思いますが。



冬になり、なんだか影っぽい生物が現れたようです。



冬のペリカンタウンも美しいですね。



温室を修理してアプリコットを収穫できるようになったので、クレアの好感度が溜めやすくなりました。



クレアの冬服、真っ赤なコートでかわいいね。



お腹がすいたとか言いながら魚の指定や燻製されたブリームを要求してきた強欲アライグマ。これはどうやらアライグマバンドルと呼ばれているみたいです。
通常の公民館バンドルができないから、バンドルがあるのはうれしいですね。



アライグマのために設置したカニかごはそのまま残し、釣りをしないマンモスの釣りスキル上げに使ってもらおうと思います。
実は1.6から「マスタリー」という新たなスキルが追加されたそうで。マスタリーを開放するには農業、採取、採掘、釣り、戦闘というすべてのスキルを上げきる必要があるみたいなんですね。なので役割分担的にはやらない行動も、後々には役立ってくるんです。



そんなわけで温室の農作物収穫はこれまでまったく農業に関わらなかったオデもやってます。人が植えて水やりして育った作物を拾うだけなので楽~!



とにかくキャラが多いので大変ですが、ゆくゆくはほとんどのキャラの好感度をマックスにしたいと思っています。スタバレのイベント楽しいので。キャラクターの描き方が好きなんですよね。これは、今回の二度目のプレイで初めて知りました。
キャラクターのグラフィックを差し替えるMODなどもあるのでもっとキャラを可愛くしたりもできるのですが、公式、あるいはMOD製作者の込めた思いがそのまま伝わる状態で見たいのでキャラグラの差し替えMODは入れないようにしています。



ク、クレア! うれしい。クレアのセリフにエクスクラメーションマークがつく日がこようとはね。ついホロリと泣いてしまいます。
というわけで一年目の冬になりました。楽しい。最高にハマっています。では、今回はここまで。


