ナイトレイン 現在の遺物セットのメモ

  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

オデ、イエティ! 今回はエルデンリング ナイトレインのプレイメモ的な記事だよ! 各キャラクターで使用している遺物セットについて!

夜、渡ってますか! 発売から一か月が経過したナイトレインだけど、オデはぜんぜん飽きずにほぼ毎日遊んどります。

ただし遊んでいる時間の割りには記録を残してなくてですね、今さらながらプレイ日記みたいなのをつけておけばよかったな~と思っているよ。エルデンDLCのプレイ日記がポシャってしまったので今回は最初からつけなかったんだけど、失敗したね!

あとはyoutubeチャンネルでナイトレインの動画を投稿しておりまして、その動画制作の時間がプレイ以外の趣味の時間を多く占領しているのだった。

さて、ここからは本題である各キャラの遺物セットをメモしていきます。ついでに各キャラへの個人的な所感も書きたい。なお、あくまで個人的な好みで語るのでキャラ性能などについては存じ上げておりません。また、ジャーナルのネタバレなどについては触れないように書いていきます。ジャーナル遺物の見た目は載ってるので注意。

追跡者 遺物と所感

追跡者の使用頻度は低いんですけどなぜか遺物はけっこういいものが揃っていたりします! なぜ! 「封牢バフ」が重複してるのが気になるくらいかな。石鍵所持の遺物をつけてる人も多いし、真ん中を変えてみてもいいかもしれませんね。

一番上の「スキル回数+」と「スキルクールタイム軽減+3」がめちゃくちゃ良い組み合わせなのだった。味方スタミナ回復も腐らないし、これは神遺物認定してもいいのでは。初めての遺物ガチャで出たものなのでけっこう愛着があります。フックロープを爆速で使いまわしてリムベルド、駆け回りたいね。

遺物のセットで言えば、良いものが揃ってるおかげでかなり戦いやすいはず。ダメージを受けた直後、攻撃によりHPの一部を回復(以下リゲイン)もあるし。ただ、近接職やるならオデは執行者が大好きでして……追跡者を選ぶことってあんまりないのだった。かなしい。

守護者 遺物と所感

守護者はあんまり使わないのでこれで合ってるかはわかんない! とりあえず遺物枠がギュウギュウで、遺物厳選ができたらもっと輝くキャラなのかもしれない。ジャーナル遺物の「アーツで全体回復」「ハイガードでダメージ反射」はついてないとほとんど何もできない気がする。必須枠としてつけてます。

守護者はガードしてなんぼのキャラなので、ガード中の付帯効果はしっかりつけてます。ただ「敵に狙われやすくなる」など、効果のほどがいまいちわからないものもあったり。う~む……?

スキルの持続時間は雑魚敵を無力化できるのでつけてますが、敵が風で大幅にノックバックしまくるので攻撃する味方は困るかも。一長一短って感じがあります。

守護者は個人的には好きなんですけど、やっぱり火力に欠けるのであんまり選ばないです。味方を守りたいよりも味方に依存する瞬間が多くて、うまく扱いきれない!! 使っていれば上達するのだろうか。

鉄の目 遺物と所感

あんまり良い遺物がないですね! リゲイン+弓の攻撃でHP回復がついてるくらいかな? 

封牢バフはなるべくたくさんのキャラで付けるようにしてます。黄色枠を、くれ……!!!

鉄の目は……あんまり使わないです。強いキャラなのはわかるけど、世間でよく使われていると逆張りイエティなので使いたくなくなるのだった。あとは弓による通常攻撃を延々と繰り返すことが単調で耐えられない。ずっと鉄の目で遊べる人は仕事人っぽいなと思ってます。

レディ 遺物と所感

なんかうまく定まってません!!! 短剣と魔術、どっちに寄せるべきか悩んでいる感じが見て取れますね。道中は明らかにボス戦の途中でFPが枯渇するので短剣側の遺物効果を切り捨てるのは危うい気がするんだよね。

最近追加された常夜グノスター遺物、「識の暗い夜」はFPに特化しててめっちゃ相性が良いと思います。というかFPをメインで使用する全ての立ち回りで相性が良いのでは。味方に隠者、レディ、復讐者がいるときは魔術師塔に向かいがちだし、よほどの脳筋PTでなければ魔術師塔つけといてもいいと思うんだな。

ただ、オデは状態異常ビルドの執行者と、魔術(祈祷)特化した隠者を好んで使うのでレディはその中間に挟まれている!!! どっちつかずのビルドになりがちなのであんまり使われないです。かわいそう。二連回避はたまにやるとズルいなと思います。隠者ちゃんが二連回避できるように指導してあげて。

無頼漢 遺物と所感

遺物セットを書いといてなんだけどこの組み合わせにしてから一回も出撃してません。無頼漢、強すぎない?? 割りと最終兵器みたいに思ってて、身内のジャーナルで絶対勝ちたい! みたいなとき以外はあまり出したくない。ゲームを破壊してしまうと思う。そのくらいのバランスブレイカーと見てます。

あんまり良い遺物は持ってなくて、石剣バフをつける関係でこういう形になってる。スキル関係のもっと良い遺物や、リゲインのついたものを用意できればもっと強くなれるのかも。正直、リゲインと相性良すぎるのでリゲイン以外の遺物効果が死んでてもリゲインつけるべきかもしれない。

これはオデのざっくりとしたゲーム理解なのでアテにはならないですが、やっぱり近接キャラは食い合ってしまって、オデの好きな執行者は無頼漢や追跡者に比べるとやや使いにくいのかなって。そういう反骨心もあってあんまり選ばないのは大いにある。

とはいえ大好き!!! 使ってて最高に爽快ですよ!!! 動画も作ったよ!!!

復讐者 遺物と所感

復讐者の遺物は難しいけどカスタマイズ性が高い気がして選んでて楽しいです。絶対につけたいのが「アーツ発動時、ファミリーと味方を強化」ですね。ついでに復讐者のおやつこと、星光の欠片もついてくる。

前は「アーツ発動時、復讐者のHPを削って味方を回復」の遺物をつけていたんですが、アーツ発動後15秒間不死身になるという仕様と味方回復のシナジーがよくわからず、夜の王戦でじり貧になるので外しました。

識の暗い夜が追加されたことによりFPに余裕が出る! はず! まだ実戦してないですが。前はこの枠が星光の欠片×3だったので、それに比べれば格段に良くなってると思うんだな。

復讐者は器用貧乏になりやすいって聞きますが、祈祷を使うのが好きなのでやっていて楽しいです。溜めに溜めた祈祷をぶっ放す瞬間の爽快感は最高ですね。ただ、柔らかいのでアーツを撃つ前に抱え落ちしたりと立ち回りが下手っぴさ……!

隠者 遺物と所感

前は祈祷を使ったり魔術を使ったりあっちゃこっちゃだったんですが、割りと純魔気味で使うことが多くなってきました。祈祷で火力出したかったら復讐者を使えばいいかなって。

魔術師塔の永続FP上昇はたぶん重複しなそうな気がするんですが、他に良いものもないのでつけてます。とにかくFP回復に特化してる感じですね。

隠者を全否定かよってなりそうですが属性痕回収と混成魔法にしっくりきてなくて、とにかくFPを上げてずっと魔術を使い続けられるように……っていう構成にしています。混成魔法がパルプンテすぎて、楽しいものの有効に使えた場面が少ないです。難しいよ~!!!

執行者 遺物と所感

えー、オデが一番好きな夜渡り、執行者です。大好きだ……とてもたくさん粘度高く語りたい……。えーと、当初は「ガード時回復」「アーツ使用時咆哮回復」などをつけていたんですが、執行者のスキルである妖刀を使用する頻度が下がり、通常攻撃の頻度が高くなったのでリゲインをつけてます。リゲインは弾けなかった場合のリカバリーも効くし、下手な回復やカット率より効果が高いです。

どうしてもマルチプレイではターゲットが分散してしまって、妖刀で長く立ち回る機会が少ないですね。なので通常攻撃で状態異常をたくさん付与して、PT火力に貢献したいと思っています。妖刀が楽しいキャラではあるけど、妖刀に寄せすぎると弱いと思うんですよね。どんなタイミングでも火力が正義。妖刀はいざというときや、相手のターゲットが向いているという確信があるときに使う!

残念な部分として「切腹」や「血の刃」のついたまともな遺物を持ってなくてですね、それがあれば真ん中のカリゴの遺物をそっちに変えるかな。「凍傷発生時に自分の姿を隠す」という効果が妖刀と相性悪いし、遠距離によりヘイトが集まりそうなので。最近全キャラのスキンをコンプリートしたし、これから遺物ガチャを回していって良いものを見繕いたいなと思ってます。

最後の枠が識の暗い夜! これ好きすぎるだろって話ですが……実際、執行者をやっていると道中でFP切れが多いんですよね。全夜渡りの中でFPワースト二位(一位は無頼漢)、だったかな。何で? FPほしいよ……! 攻撃連続時のFP回復がありがたくて、道中の立ち回りとも合っていると思います。カリゴをつけて冷気の霧使っててもたまにFP枯渇する。

最終的には屍山血河、いわゆるちいかわを拾ってビルドを完成させたい。出血が通る相手には非常に強く出られるはず。攻撃連続時のFP回復で強力な戦技の回数を増やし、短時間で状態異常を付与しまくるという考えで遊んでます。

ちなみに執行者の動画も作っています。他の夜渡りの考察動画も作っていきたいですね。

というわけで普段使っている遺物セットのメモでした。キャラの使用頻度に関わらず、一つのセットをずっと使いまわすことが多いです。変にプリセット登録とか色々な杯をいじっちゃうと、不要な遺物をサッと売れなくなるので。とりあえず今後は遺物ガチャを回して執行者の遺物セットを改善していきたいなと思ってますよ! では、このくらいで。おつかれさま!

  • URLをコピーしました!
目次