【ブラインドボックス】Nyssa(ニサ):怪奇なナイトメアを買ってみたよ【レビュー】

  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

オデ、イエティ! 今回は『Nyssa(ニサ):怪奇なナイトメア』を購入したのでレビューするよ!

久々のブラインドドールです。実は裏ではちょこちょこ買ってるんですけど、写真撮るのが億劫で撮らないままになったりしてることが多かったりします。

画像引用元:ヘルニャーショップ 様

Nyssaは中国発のブラインドドール。ゴシックホラーっぽい見た目と顔の可愛さに惹かれて買いました。かなり前から待っていた気がする。値段は相応かな。もしも決まった子が欲しければアリエク(自己責任)辺りで買えば安そう。

目次

Nyssa(ニサ):怪奇なナイトメア 開封

箱から可愛い。デザインが出た時点から気にしていても立体が微妙だと意味がないので、イラストを一目見たときは期待できる! と思ったものが立体になると「買わなくていっか」ってなるものは多いです。Nyssaは稀有な例。

ちなみに初回予約特典でブランクフェイスやヒール、ヒール用の足、アイパーツなど色々ついてました。

箱側面にはラインナップ。どれが出てもいいけど、個人的には吸血鬼ちゃん(二列目中央)が好き。

というわけで、一応トラブルがあった場合の保険として動画を撮影しながら開封します。今回はアリエクではなくヘルニャーさんなんですが、パーツの不備などがあった場合に困るので念のため。

で……何て子かは読めないからわかんないんですが、ヤンデレっぽい子が来ました! 可愛いね。ブラインドドールを買うとパッケージの子が当たりがちなんですが今回は違った。

手パーツは3種類、眼帯の下につけるアイパーツ、あと靴が入ってます。

落黎(ラクレイ)ちゃん……? ヤンデレ感のある包丁持ちです。包丁は付属してないけど。イラストが最高にかわいいですね。オデは隈のある美少女キャラが好きでのう……。

お洋服セットがこちらです。ウッ! ヘッドドレス!(付けるのが苦手)

これまで買ったブラインドドールにはなかった、下着がついていてめちゃくちゃ嬉しいです。なんとなく下着を履かせてあげないと可哀そうな気持ちがあって、これまで購入したものは作家さんから対応した下着を買うことがあったので。

Nyssa(ニサ):怪奇なナイトメア レビュー

まず面白いなと思ったのがヘッドパーツの作り。アイパーツはゆるいんですが、それをギュッと固定するようになっています。他のドールだとくっつき虫みたいなアイテムでアイパーツを固定することが多いので、ヘッドパーツ全体でアイパーツを固定してくれるのはめちゃくちゃ助かる……! これは革命的でした。

また、手首までがゴム引きのドールなんですが手首の先はジョイントになっていて、ゴムを引きながら手首交換をしなくても普通のアクションフィギュアみたいにジョイントからスポッと抜いて手パーツを交換できるからめっちゃ楽!!! これでいいじゃん!!! 

足首はさすがにゴム引きなんですが、手首がジョイントなのはありがたすぎる。

ヘッドドレス忘れがち

服を着せるのがかなり難儀でした。肩のところで腕が止まってしまって大変だった。靴は緩め。服を着せるために肩から腕を外したりしなくていいのは助かる。

手パーツの先に赤みが塗られているのと、手が柔らかめなのも良いですね。ただ、よくわかんない指の形の手パーツがあって……わかんなかった。どういうポーズを想定しているの……?

改めて正面から。ヘッドドレスの紐結ぶの下手すぎるけど可愛いよ……! 顔が最高に可愛いです。鼻がやや高めで赤みの彩色がいい感じ。髪やヘッドパーツはマットな質感でうまくイラストの雰囲気を出していると思います。

ただ、圧倒的に自立させるのに苦労しました。この辺りはもう少し後で書きます。Nyssaに全面的に満足している方はこの先は読まないほうがいいかも。批判の色が濃く出てくるので。

斜めから。洋服の作りがしっかりしていて、見栄えがなかなか良いです。いつも思いますが、4000円ちょいでこの大きさの稼働するドールと洋服がついてるの凄いですよね。中国のパワーを常に感じるよ。

後ろ。ちょっとよろめいています。後ろはシンプル。ドレスが一気に開くタイプのおかげでかなり着せやすかった。腕がもう少しスパッと入れば着せ替えのストレスはあまりなかったかもしれない。

眼帯ははめ込み式で、眼帯のある部分にふつうにアイパーツもつけられます。イイですね。

というわけで……Nyssaなんですけど、ぎこちない立ち姿から見てわかるように自立させるのがめちゃくちゃ大変でした。膝のあたりでうまく重心を取ろうとしても、足がふらふらになってしまう。

また、腕がほとんど曲がらなくてポーズを付けるのが難しかったです。けっこうゴムを引いてみたりとあれこれ試しましたが、所持している他のドールほどにはポーズが取れなかった。

等身がかなり高くて足が細い(足部分が小さい)ので自立に難があるのは想像していましたが、思った以上に動かなくて困ってしまいました。というか、この記事に使う写真を撮っているだけでもういいかな……という諦めの気持ちになったというのが本音です。

半面で顔の造形や服の良さ。アイパーツのホールドや手首から先がジョイント式など、先進的な点が多々見られて、Nyssaの優れた個性だと思っています。しっかりと存在感のある鼻が好きだよ。これまで所持していたブラインドドールにあった不便さの6割くらいを、優れたアイデアで消しているなと感じました。

一方で等身が高いことが災いしてか、ポーズはおろか自立もままならなくて辛かったです。公式さんの写真でもフィギュア用の台座で固定しているところが見られ、やはり難があるのだなと再確認しました。

これはあくまでオデ個人の考えではありますが、稼働する以上は自立してほしいというのが正直なところです。立てかけるか台座で固定させるか、くらいでしか飾れないとそもそも動かしていて面白くないので。動かないものなら、ドールである必要はないですからね。

ビジュアルと要所要所の気配りが嬉しい分、遊んでいてイライラするのが悲しかったです。

改めてオデには等身が低めで足のデカい虫虫カフェや、アンティーユ萌獣辺りが合っていたんだなと再確認しました。今後はビジュアルだけに期待をしてブラインドドールを買うのは良くないなと反省するきっかけになったのはよかったです。

Nyssa自体の世界観やドールとしての見目は本当に気に入っているので、可動まわりが今後の作品で改善されると良いですね。では、今回はこの辺りで。おつかれさまでした。

  • URLをコピーしました!
目次