







オデ、イエティ! 今回は『パルワールド』を遊んでいくよ!
前回のあらすじ:農業拠点でモゾモゾと色々やったりした。



配合牧場からの援軍たち



前回、雷ガブリアスみたいなやつと戦って思ったんだけど氷、地面属性の攻撃があんまりない! のでその両方を併せ持つフロスカノンというパルに目を付けました。
しかし戦闘用のフロスカノンを配合牧場へ依頼して、出来上がるのは相当先になると思うのでとりあえずは一体だけ拠点作業用として使ってます。



そうこうしているうちに戦闘用のササゾー、「ゲンコツ」が配合牧場から送られてきました。すでに4凸。これは頼もしい。これまで旅をしたササゾーは、第一拠点に残していきます。濃縮に使うのはあまりにも可哀そうで。一緒に今後も頑張ろうな。



プレイヤーの胴が邪魔ですが、トロピティというでっかいエネミーと遭遇。明らかにイエティ的な見た目なので、雪山にはイエティがいるのでしょう。オデもイエティとして気にはなりますが……。



引き続き釣りをやってます。強めの能力を持ったパルが遠目からでもわかるし、なかなかいいコンテンツですね。さすがに最近実装されただけのことはある。



スキルを覚えるための「技の実」の場所をマークしてきて! と言われたので各地を練り歩きます。これって時間経過でリポップするんですね。今のところそんなに困ってないけど、戦闘用のパルが潤沢になったら技について考えてみてもいいかも。今はあまりにも気の向くままに戦っているので。



フワフラワ、かわい~ね。



第一拠点はなんでも拠点としてやってきましたが、本格的に農場拠点にしようとしているよ。今のところはレタス、小麦、トマトです。サラダを作りながら、配合牧場用の小麦も増やす。



拠点をいじっている間に海上移動用のアンドーンの試作型が送られてきました。ラプラス! 君はラプラスだ!
ラプラスに乗って 探しにゆこう



速いッ!!!! 実は海移動のパルがいなくて無理やりカバネドリで飛んでいたので、新鮮ですね。



海の上にあるオブジェクトってサルベージできるものだったんですね。ただのオブジェクトかと思ってました。



釣り竿は中級で、エサは贅沢。中級の釣り場くらいなら何とかなるようになってきました。釣れるパル……にはそんなに興味がないというか中級までなら現状の釣り堀で捕まえられるので気にしてないんですが、古代部品が出るのがうまいです。



海を渡っていたら孤島にたどりつき、トコナッツというパルを見つけました。こいつは明らかに種まき適性がある見た目をしている! めちゃくちゃ格上だが連れ帰るぞ!



ガアアア!!!



いつの間にか拠点がプラムリリムで埋まってきました。夜でもふつうに働いてくれるので、プラムリリムと夜行性持ちの水やり要員がいれば夜でも農場が稼働しちゃうんだよね。手作業も持ってるからちょっとした制作もできるし、無敵か? このメイド……。



海上を高速で移動できるようになったことで探索の範囲が広がり、これまで存在を確認していなかったいくつかの孤島を見に行くことができました。最高に冒険してる!
今回はこの辺りで。バナンザそっちのけで遊んでます。では、おつかれさまでした。


